公文書検索

操作ヘルプ

ここでは、公文書の検索方法や検索画面について説明します。

検索条件入力

こちらに検索したい文書やファイルの項目を入力していきます。

各項目やキーワードを入力しましたら、検索ボタンを押して検索を実行します。

また、クリアボタンで入力した項目やキーワードを初期の状態に戻す事ができます。

文書/ファイル選択

文書を検索したい場所「文書」に、文書ファイルを検索したい場合「文書ファイル」にチェックをつけてください。

また、検索したい文書/文書ファイルの作成年/作成月を選択してください。

文書ファイルに関しては制作年度のみの選択となります。

検索語入力

検索したい文書/ファイルに該当するキーワードを入力して下さい。

キーワード対象

キーワード検索をする対象を選択します。

文書の件名からキーワード検索する場合こちらを選択してください。

文書の概要からキーワード検索する場合こちらを選択してください。

分類・ファイルからキーワード検索する場合こちらを選択してください。

文書の作成時の所属でキーワード検索する場合こちらを選択してください。

文書の現管理の所属でキーワード検索する場合こちらを選択してください。

文書の保存期間でキーワード検索する場合こちらを選択してください。

キーワード入力のきまりごと

  • 大文字と小文字は区別しません。
    例えば「KOBUNSYO」と「kobunsyo」の検索ではどちらを入力しても同じ結果が得られます。
  • 全角半角の区別をしません。
    例えば「ギョウセイ」と「ギョウセイ」ではどちらを入力しても同じ結果が得られます。

検索方式

「ギョウセイ」と入力すると、「キョウイクギョウセイコウアン」などのように、どこかに「ギョウセイ」ということばが入っている資料を探します。

「ギョウセイ」と入力すると、「ギョウセイケンサク」などのように、そのキーワードで始まる資料を探します。

「ギョウセイ」と入力すると、「ギョウセイ」という名前と完全に一致する資料だけを探します。

検索条件

二つ以上の項目を入力して検索する際、入力した両方のキーワードが含まれている資料を探します。

二つ以上の項目を入力して検索する際、入力したキーワードのどちらか一つか、または両方が含まれている資料を探します。

二つ以上の項目を入力して検索する際、入力したキーワードが入っていない資料を探します。
[NOT]は二つ以上の項目の一番最後の項目に付けてください。途中の項目に付けるとエラー画面が表示されます。

検索文書の一覧及び詳細の閲覧

検索条件を入力して検索を実行すると、検索結果の一覧が表示されます。

文書の場合、文書のタイトルかアイコンをクリックすると、詳細が表示されます。

文書ファイルも同様に、タイトルかアイコンをクリックすると、詳細が表示されます。

文書の詳細

文書の詳細は検索一覧の上にモーダルウィンドウとして表示されます。

詳細画面が表示されている間、元のウィンドウは操作ができません。

詳細画面を閉じる場合、モーダルウィンドウの右上の×ボタンを押してください。